糸島地域班の平成29年度年間テーマは「スポーツ」です。
6月24日(土)に第1回の学習会がありました。
内容:野球関連の手話学習
参加数:13名
ろう者が講師をしてくださいました。
ろう者が講師をしてくださいました。
ポジションや審判、コーチなどの手話を、野球ルールを交えて説明してもらいました。
また、糸島地域班では学習会の度に担当者を数名決めて運営するのですが、教材の準備も万端!
図やカードを使ってわかりやすく学べました。
例えば、ポジションでいうとファーストやショート。どう表現しますか? 参加者それぞれ表現を考えました。
そして実際に手話を教えてもらいます。「わたしたちの手話 スポーツ用語」に載っている表現とは違うものも教わりましたヨ。
ボールカウントや選手交代の表現方法などを知ることもできました。
野球はゲーム中には審判がジェスチャーで示されています。テレビなどで見ていますが、手話と一緒に学ぶことで更に野球に興味をもつことができます。
学習中は「へぇー」「ほぉ!」がいっぱい。
野球をよく知っている人、あまり知らない人など様々でしたが、とても楽しく学習できました。
次回の学習会は9月17日(日)の予定です。
「福岡ヤフオク!ドーム」ツアーにいく計画になっています。
楽しみですぅ。